【シドニー】人気スーパー「コールス」徹底ガイド!おすすめの食料品から人気お土産まで大公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはマリ旅です。今回はシドニーで大人気のスーパーマーケット「Coles(コールス)」をご紹介します!オーストラリア旅行中に「どこで食料品を買えばいい?」「スーパーにおすすめのお土産はある?」と迷っていませんか?


そこでお勧めしたいのがColesです。Colesは地元はもちろん観光客にも親しまれている大型スーパー。新鮮な食材から、お菓子、日本食、お得なプライベートブランド商品までなんでも揃う旅行中の強い味方です。
この記事では、店内の様子やおすすめ商品、実際の価格、買い物のコツまで写真付きで徹底解説していきます。滞在中の買い出しにも、お土産探しにも役立つ内容なので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

携帯は到着前に準備しておくと安心!

目次

コールスとは?店舗の特徴!

コールスはオーストラリア全土に800以上の店舗を展開する大手スーパーマーケットチェーンで、1990年代から続く老舗です。都市部から郊外まで大型店舗が多く、食料品から日用品まで幅広く販売されているのが特徴です。まとめ買いをしたり夕方に行くと割引がされるのもコールスならでは。旅行者でも使いやすく、営業時間も朝6時から深夜0時と他店よりも長めです。

最新技術を活用したセルフレジ

Colesはデジタル化が進んでおり、多くの店舗にセルフレジが導入されています。英語が苦手でも、タッチパネル操作は使いやすいと、日本人から評判です。

これからコールスでの購入品と共に、食品やお菓子を中心とした種類や価格をご紹介していきます。

総菜コーナー

チキン

約15個入りのチキンナゲットは$4~5で販売されていました。ポテトがついたセットもあり、ファーストフードで購入するより断然お得に買えます!しかもチキンは温かい状態で販売されているので、購入後でもすぐに食べらるのも嬉しいポイントです。

寿司(巻き寿司)

巻き寿司値段は1パック$7ウールワースと比べると具材はシンプルなものが中心ですが、その分値段も半額とお手頃です。気軽に試せるサイズ感で、軽食にもピッタリです。

スーパー「ウールワース」と比較したい方はこちらもどうぞ

おにぎり

価格は$3。ハッピーアワーのため安売りしていたそうですが、普段は$5です。
日本のコンビニで売られているおにぎりに近い印象でちょっと小腹が空いたときにぴったりです。

スイーツコーナー

ケーキ

ケーキは$10前後で手に入るものが豊富にそろっています。どれもビックサイズで見た目も華やか甘党の方にはたまらないラインナップなので、現地の味にぜひチャレンジしてみてください!

マカロン・大福

1個$1.5ドルで好きな種類を自由に選べる量り売りスタイル。マカロンと大福が並んでいるのはちょっと意外ですが、見ているだけでも楽しいですね!好きなものをちょっとずつ楽しめるのも嬉しいポイントです。

お菓子コーナー

チョコレート

定番土産の板チョコは$3から購入が可能。日本でもおなじみのキットカットの板チョコもあります。また人気のTIMTAM(ティムタム)は2つで$8、1つあたり$4で購入できるのでウールワースよりも安い価格です!

重さが気になる方は日本での購入もおすすめ!

リンツ

シドニーの定番土産リンツもColesで買うことが出来ます1フレーバー13個入りのチョコが2つで$15と日本の価格と比べてもかなりお得。1粒あたりの単価が日本の半額以下なので、まとめ買いにもピッタリです。

長時間のフライトでチョコを溶かさないように、日本での購入もおすすめ!

クッキー

訪れた時期がクリスマスシーズンだったため季節限定のお菓子が多く販売されていました。ジンジャーマンやトナカイの形をしたかわいいクッキーが1袋5ドルで買えます。見た目も可愛くボリューム満点なので、自分用にもお土産にもおすすめの1品です。

日本食コーナー

Colesでは日本のインスタント食品も豊富に取り扱っています!みそ汁やカレーライス、インスタントラーメンなど日本人にとってなじみ深い商品が多く簡単に日本食を手に入れることが出来ます。旅行中に少し和食が恋しくなったときにも便利!自炊派の旅行者にもうれしいラインナップです。

日本食を持って行きたい人はこちらから

紅茶コーナー

シドニーの土産として定番の「T2」紅茶も購入可能です価格は$16~18程度で、正規店では約$20での販売なので同じサイズでも少し安く買うことが出来ます!ただし取り扱いの種類は限られているため特定のフレーバーを狙っている場合は気を付けてください。

シドニーのT2店舗についてはこちらの記事を参考にしてみてください

人気ドーナツコーナーも

Colesの店内では「Krispy Kreme(クリスピー・クリーム・ドーナツ)」も販売されています。価格は2~3つで$9店舗に行かなくても気軽に購入できるのは嬉しいポイント。買い物ついでにちょっとしたご褒美スイーツとしてもおすすめです。

人気土産のColesエコバック

Colesのオリジナルエコバックの価格は$3とお手頃。お土産としても大人気で、丈夫なので実用性はもちろんプレゼントにもピッタリですデザインもシーズンごとに変わることがあるので、訪れた際はチェックしてみてください

行く前に知っておきたいColes情報

オトクに買い物するためのセール情報とタイミング

Colesでは毎週水曜日にセール商品が更新されます。最大50%オフの商品も多数あり、タイミングを狙えばお得に商品をゲットできます。

気を付けるタイミングはこちら

水曜日午前中:新しいセール品が並ぶ時間帯
週末前(木・金):まとめ買いをする地元客でにぎわうため在庫が減りやすい時間帯

Colesブランドの魅力

Colesもプライベートブランドが存在し、高品質なものを低価格で購入することが出来ます。

知っておきたいブランドはこちら

Coles Brand:日用品や食料品の定番ブランド。安価で品質も◎
Coles Finest:ちょっと贅沢なプレミアムブランド。(チーズやスイーツなど)
Coles Nature’s Kitchen:植物由来の食品。(ビーガン、ベジタリアン◎)

シドニー市内のColes店舗

シドニー中心部には多くのColes店舗があります。お近くの店舗をぜひ地図から探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金は少なめ、好奇心は無限大。世界一周を夢見る24歳

コメント

コメントする

目次