こんにちはマリ旅です。今回ご紹介するのは地元でも観光客にも大人気のジェラート専門店「Gelatissimo(ジェラティッシモ)」です。Googleでも高評価を集める人気店のメニューや価格、味を詳しくご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
海外旅行では万が一のケガに備えて、年会費無料の海外旅行保険付帯のクレカが安心!
Gelatissimoってどんなお店?


Gelatissimoはオーストラリア発のジェラートチェーンで、国内外に複数の店舗を展開しています。全て手作りしているフレッシュなジェラートが魅力で、ナチュラルな素材を使ったユニークなフレーバーが多数揃っています。Googleレビューでも高評価を獲得しており、観光客だけでなく地元にも長年愛されている名店です。
お店の場所とアクセス方法
今回訪れたのはサーキュラーキー近くの店舗です。オペラハウスやロックス地区の観光ついでにも立ち寄れる好立地です。
メニューと価格帯


Gelatissimoは、日によってフレーバーが変わりますが、この日は約20種類が並んでいました。ショーケースには濃厚で甘めのスイーツ系フレーバーとさっぱりしたフルーツ系フレーバーの2タイプがバランスよく用意されています。特に目を引いたのは、ダブルチーズケーキ・マカダミアナッツ・キャンディーワンダーランドなどで甘いもの好きにはたまらないラインナップです。


ラズベリー・マンゴー・ココナッツなど果物を使った爽やかなフレーバーも人気。さらにストロベリーとチョコレートのフレーバーには砂糖不使用のシュガーフリーのシャーベットがあり健康志向の方にもうれしいメニュー構成になっています。
格安Wi-Fiを事前準備しよう!


ジェラートの予算は?気になる価格帯をチェック


実際にオーダー
店舗の特徴
今回はせっかくなので2種類のフレーバーをカップで注文しました。オーダー時、店員さんはつたない英語でもにこやかに対応してくれました!
選んだのは「ダブルチーズケーキ」と「レモン」の組み合わせ。お店のすぐ近くはサキュラーキーの美しい景色が広がっているので、海を眺めながら食べるジェラートは格別の体験になります。
フレーバーのお味は


実際に食べてみてまず驚いたのはフレーバーの濃厚さです!特に「タブルチーズケーキ」は本格的で中には小さなチーズケーキがゴロゴロと入っていました。クリーミーで甘さもしっかりあり、スイーツ好きにはたまらないフレーバーです。そして濃厚な甘さのあとに食べたのが「レモン」フレーバー。最初は少し酸っぱく感じましたが、すぐに爽やかなレモンの甘さが広がり口の中が一気にリセットされました。甘い系×フルーツ系の組み合わせは大正解でした!
しかもジェラートのボリュームは想像以上。見た目以上にお腹も満たされるので食べ応えがあります!
おすすめの楽しみ方と注意点
手がべたついて困る時に役立つのがポケットサイズのウェットティッシュ→
まとめ
Gelatissimoは種類豊富な中から自分の好みのフレーバーを見つけやすいのが魅力。甘い系からさっぱり系まで幅広く揃っているので、どんな人でもお気に入りがみつかるはずです。さらにサキュラーキーという観光地に中心に位置しているため、オペラハウスやロックス地区を訪れるついでに立ち寄れる便利な立地もポイント!アクセスの良さとクオリティの高さを兼ね備えた、シドニー観光中にぜひ訪れたいジェラートショップです。
シドニーには人気アクテビティも多数!ジェラートを楽しんだ後に現地ツアーも楽しんでみては??



シドニーの観光地や飲食店のレポはこちらにも!ぜひご覧ください。




コメント