こんにちはマリ旅です。今回は、ブルーマウンテンズの麓にある田舎町ルーラで、ミートパイが有名な「BAKEHOUSE」をご紹介していきます。「ルーラの名物ミートパイって本当に美味しいの?」「店内はどんな感じだろう?」そんな疑問に、実際に食べてきた感想を交えて正直レビューしていきますのでぜひ旅の参考にご覧ください。
ジャックさんの日帰りツアーに参加!どんな内容?
今回参加したツアーは「ジャックさんの楽しい日本語ツアー」です。ブルーマウンテンズの絶景だけでなく、ルーラの散策を気軽に楽しめる、半日~1日の完全日本語ツアーでした。
ツアーの移動は快適な車!ルーラの町では自由時間もたっぷりあり、ショッピングやカフェ巡り、これからご紹介する名物「ミートパイ」の食べ歩きも満喫出来ました!ローカルな場所での体験を楽しみたい方にお勧めのツアーです。
ルーラってどんな場所
今回のツアーで訪れたルーラはブルーマウンテンズのふもとにある小さな田舎町。自然に囲まれのんびりとした雰囲気で、おしゃれなカフェや雑貨屋さんが並ぶ街並みは歩くだけでも楽しいです。
ルーラの見どころやおすすめスポットはこちらの記事でたっぷりとご紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。


ミートパイとは
現地で愛される国民食について解説


日本ではあまり聞き馴染みのない「ミートパイ」ですが、実はオーストラリアでは定番の国民食。サクサクのパイ生地の中に、肉や野菜などを詰めたものでコンビニやカフェで手軽に買えるソールフードです。シドニーやメルボルンなどの都市部ではミートパイで人気のお店も多数あります。
本場の味を自宅で楽しもう
ルーラの人気店「BAKEHOUSE」へ


ルーラの街に到着すると、ガイドさんは「BAKEHOUSE」というミートパイが美味しいと教えてくれました。ツアーバスの到着駐車場からお店までは徒歩2分とアクセスも良好。街歩きの前にサクっとおすすめのお店へ向かいました。
BAKEHOUSEのミートパイはどんな種類がある?気になる値段もあわせて紹介


BAKEHOUSEのミートパイは種類が豊富で、定番から日替わりまで全12種類ほどありました。価格帯は9~12ドル程度で、どれもボリューミーなのでランチにもピッタリです。
カンガルー、BBQ、タンドーリーチキン($11.5)
ヴィーガン、ベジタブルカレー、テンダーステーキ($9.9)


店内にはミートパイだけでなく、焼きたてのパンが並ぶベーカーリーもあります。クロワッサンからソーセージ入りのパン、バターのたっぷりのデニッシュ系など、種類がとても豊富!地元の人たちもパンを購入していました。価格は一つ$4前後からと手頃なのも嬉しいポイントです。


さらにショーケースにはタルトやチョコケーキ、チーズケーキなどスイーツがずらり。ケーキの種類も豊富で、甘いもの好きにはたまらないラインナップです。もちろんイートインが可能なので、美味しいコーヒーとスイーツで一息つくのにもピッタリです。
ミートパイを実食
ボリューム満点!ミートパイのサイズ感は?
ミートパイを食べるのは今回が初めてでしたが、まず驚いたのはボリューム感!価格は約1000円とお高めだと思っていましたが、その分サイズは大きめで見た目の満足感も十分です。女性なら1つでもお腹がいっぱいになるほどで、ランチ代わりにもピッタリです。


BBQ味はかなり濃厚!好みがわかれるかも?
パイを半分に割ってみると、中はアツアツで具材もぎっしり詰まっていました。パイ生地は厚いのかなと想像していましたが、生地は意外にもサクサク!中にはたっぷりの肉が使われていて食べ応えがあります。
今回選んだBBQ味は、濃いめでしっかりとした味付けでした。時々舌がピリッとするほど味が濃かったです。もともとこのお店がしっかり味付けするスタイルなのかもしれません。
このボリュームと満足感で1000円というのは、物価の高いオーストラリアではかなりコスパが良いと感じました。
アクセス
営業時間
火曜日から日曜日:8時ー15時
(月曜日は定休日です)


まとめ
今回はルーラの街でおいしいと評判の「BAKEHOUSE」をご紹介しました。種類豊富なミートパイだけでなく、パンやケーキも楽しめるベーカリー&カフェでルーラの観光中のランチやカフェの利用にぴったりです。
ブルーマウンテンの観光情報やルーラの街についてはこちらからもご覧いただけます!現地の雰囲気や見どころが気になる方は是非あわせてご覧ください。




コメント