【シドニー】なんでもそろうスーパー「コールス」へ~食料品から人気お土産まで!店内を調査してみた~

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはマリ旅です。今回はシドニーの2大スーパーの一つコールスへ行ってきました。この記事ではコールスではどんな商品が売っているの?価格は?といった疑問に答えていきます!コールスは他のスーパーと比べても多くの食料品を扱っており、大人気のお土産や意外な日本食まで幅広く展開されていますのでご紹介していきます。

目次

コールスの特徴

コールスは大型店舗が多く食料品から日用品まで幅広く販売されているのが特徴です。まとめ買いをしたり夕方に行くと割引がされるのもコールスならでは。営業時間も朝6時から深夜0時と他店よりも長めです。

これからコールスでの購入品と共に、テイクアウト商品やお菓子を中心とした種類や価格をご紹介していきます。

総菜

チキン

15個くらい入ったチキンナゲットは$4~5で販売されていました。中にはポテトがついたセットもあり、ファーストフードで購入するより断然お得に買えます!チキンは温かい状態で販売されているので、購入後でもすぐに食べられます!

寿司

巻き寿司値段は$7ウールワースと比べるとシンプルなものが中心ですが値段も半額と良心的です。

おにぎり

価格は$3。ハッピーアワーのため安売りしていたそうですが、普段は$5です。
このおにぎりは日本でいうとコンビニのおにぎりに近いです感じです。

スイーツ

ケーキ

スイーツの種類も豊富ケーキは$10前後で買えます。種類も豊富で日本よりもビックサイズ!甘党の方は是非チャレンジしてみてください!

マカロン・大福

1個$1.5マカロンと大福は量り売りでの販売があります。スーパーで好きに選べるスタイルはとても新鮮に感じました!

お菓子

チョコ

定番土産の板チョコは$3程度。日本でもおなじみのキットカットの板チョコもあります。また人気のTIMTAM(ティムタム)は2つで$8、1つあたり$4で購入できるのでウールワースよりも安いです!

リンツ

シドニーの定番土産リンツも買うことが出来ます。1フレーバー13個入りのチョコが2つで$15と格安です。日本では1粒150円くらいしますので単純計算しても半分以下で買えます!

クッキー

クリスマスシーズンだったためクリスマスっぽいお菓子が多く販売されていました。$5で人形の形をしたジンジャーマンクッキーやトナカイの形をしたかわいいお菓子が買えます。量も多いので自分用だけでなくお土産にもぴったりな可愛さです!

日本食

コールスでは日本のインスタント食品も多く見かけましたみそ汁やカレーライス、ラーメンといったなじみのある食材が多くあるので、簡単に日本食を手に入れることが出来ます。

紅茶

価格は$16~18。シドニーのお土産ランクトップに入る「T2」の紅茶もあります。正規店では$20くらいの販売なので同じサイズでも少し安く買うことが出来ます!(ただ種類は少ないのでご注意を!)

人気ドーナツも

価格はドーナツ2~3つで$9人気ドーナツ店「クリスピークリームドーナツ」の販売がスーパーの中にあります。

人気土産のエコバック

価格は$3コールスのエコバックはお土産としても大人気!丈夫なので実用性もあり、エコバックとして使うのはもちろん、プレゼント用としても購入されています!

まとめ

今回は多くの品揃えが魅力の人気スーパー「コールス」を紹介しました。海外のスーパーは行くだけで、異国間を味わうことが出来ます。スーパーでの買い物はお土産の購入だけでなく、旅行中は食費の節約にもなりますのでおすすめです!

シドニーの2大スーパーウールワースや格安スーパーALDI(アルディ)についてはこちらからご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約しながら旅して回る23歳、目指せ世界1周

コメント

コメントする

目次