こんにちは、マリ旅です。今回は”生ドーナツ”で話題沸騰中の「I’m donut ?(アイムドーナツ)」に行ってきました!都内のどの店舗も大行列で有名ですが、なんと原宿店のカフェはほとんど並ばずに入れる穴場との情報が。実際に足を運び、行列状況からメニュー・店内の様子、そしてSNSで話題のオリジナルグッズまで徹底調査してきました!
I’m donut?ってどんなお店?
I’m donut ?は、2022年に中目黒で誕生した生ドーナツ専門店です。ふわふわ&しっとりとした食感が特徴の生ドーナツは瞬く間に話題となり、現在は都内に複数店舗(中目黒、表参道、原宿、渋谷など)を展開しています。生ドーナツブームの火付け役とも言える存在で、連日長蛇の列ができるほどの人気店です。
一般的なドーナツとは異なり、驚くほど軽く、口の中でとろけるような新食感が特徴。揚げているのに重さを感じさせず、何個でも食べられると評判です。一度食べたら忘れられない、新感覚のドーナツをぜひ体験してみてください。
I’m donut?原宿店の基本情報
I’m donut?へ行くならついでに観光も!お得なホテルはこちらから▷

どうやって入るの?I’m donut?原宿店カフェへのアクセス方法

原宿店のカフェへのアクセス方法ですが、ドーナツ注文カウンターの左手にあるエレベーターが入口となっています。スタッフの案内がないので少しわかりづらいのですが、このエレベーターで2階へ上がるとカフェに直結しています。初めて行く方は見逃さないように、ぜひ入口のこの写真を目印にしてくださいね!
店内はどんな雰囲気?原宿店の混雑状況を徹底レポート

この日は雨天。1階のテイクアウトには約1~2時間待ちの列ができていましたが、なんとカフェ利用は3組待ちで約5分という穴場ぶり!雨の日でも濡れずに、快適に利用できるのは嬉しいポイントです。店内はシンプルで落ち着いたトーンでまとめられており、5組のテーブル席と立席があります。
カフェ利用は1オーダー1ドリンク制ですが、セルフサービスで利用できる無料のお水もあります!
原宿店のカフェメニュー(ドーナツ)
原宿店は表参道店に比べるとメニューはややシンプルですが、どれも定番人気のラインナップです。

プレーン: 生ドーナツ本来のふわふわ食感と、ほんのり優しい甘さが楽しめます。
カスタード: とろける口どけのカスタードクリームがたっぷり。甘さ控えめで上品な味わいです。
ピスタチオ: ピスタチオの風味が豊かに広がる、贅沢な一品。
抹茶: 抹茶のほろ苦さがドーナツの甘さと絶妙にマッチします。
カカオ: カカオの深みを感じる、大人向けの味わい。
チョコレート: 甘さ控えめで上品な味わいのチョコレート。”甘すぎない生ドーナツ”を求めている方にぴったりです!
プロシュート(生ハム): 意外な組み合わせですが、生ハムの塩気とドーナツの甘じょっぱさがクセになります。
実食レビュー|ふわっと軽いのに満足感◎

見た目は少し小さめですが、食べてみるとふんわり・しっとりの絶妙な食感に驚きます。一般的なドーナツよりも軽く、重さをまったく感じません。特にチョコレート味は、甘さ控えめで上品な味わい。甘すぎない生ドーナツを求めている方にぴったりです!
I’m donut ?のオリジナルグッズも必見!

カフェスペースでは、バッグやマグカップ、Tシャツなどのオリジナルグッズも販売されています。シンプルで可愛いデザインのグッズは、外国人観光客にも大人気でした。お土産にもおすすめです!マグカップは2100円、オリジナル保冷バッグは2750円など、価格も明記されているので安心です。
原宿店の待ち時間まとめ
カフェ待ち: 3組・約5分ほど(曜日・時間帯によって変動あり)
テイクアウト待ち: 約1~2時間(この日は雨でも行列)
注文後の提供時間: スタッフ1名体制のためやや待ち時間あり
とにかくイートイン利用が圧倒的にスムーズなので、並びたくない方はカフェ利用一択です!
支払い方法
原宿店では現金不可、完全キャッシュレス決済となっています。クレジットカードや各種QRコード決済、電子マネーが使えるので、事前に準備をしておきましょう。
美味しいもの巡りをもっと楽しく!ポイントが貯まるカードはこちらから▷
まとめ
I’m donut ?原宿店のカフェは、都内の他店舗と比べて待ち時間が少なく、快適に過ごせる穴場スポットです。ふわふわで軽やかな生ドーナツを、ゆったりした店内で楽しめるのはここだけかもしれません。雨の日や行列を避けたい人には特におすすめ! 原宿でおしゃれなカフェ時間を過ごしたい方、そして並ばずに絶品生ドーナツを味わいたい方は、ぜひI’m donut ?原宿店を訪れてみてください。
I’m donut ?好きならこれも試してみて!人気お取り寄せスイーツはこちらから▷
コメント