こんにちはマリ旅です。横浜中華街で美味しいものを食べた後、どこで休憩しようかと迷うことはありませんか?そんなときにおすすめなのが、食べログ百名店にも選ばれた人気の中国茶専門店「悟空茶荘」です。約100種類もの本格的な中国茶を、落ち着いた空間でじっくりと味わえるティーサロン。日本ではなかなか出会えない珍しいお茶も多く、観光やデート、女子旅にぴったりの癒やしスポットです。
中華街をもっと楽しむならお得な食べ歩きチケットをチェック!
悟空茶荘とは


静かな空間で、心ゆくまで中国茶を堪能
「悟空茶荘」は、1階が色とりどりの中国茶葉や美しい茶器が並ぶショップ、2階は広々としたティールームになっており、都会の喧騒を忘れてリラックスできる空間です。木のぬくもりを感じる家具や、心地よい照明が、お茶の時間をさらに豊かにしてくれます。
悟空茶荘の基本情報
中華街+ホテルで横浜満喫旅!おすすめの宿を探す▷


店内の雰囲気


悟空茶荘の店内は、中国の伝統を感じさせる落ち着いた空間。木のぬくもりを感じる家具や、落ち着いた照明が心地よく、都会の喧騒を忘れてリラックスできます。2階のティールームは静かで広々としており、お茶の香りに包まれながら、ゆっくり時間を過ごせるのが魅力です。
おすすめメニュー
悟空八宝茶
色とりどりのドライフルーツやナツメ、菊の花などが入った華やかなブレンドティー。ほんのり甘く、見た目にも美しく、デザート感覚で楽しめる人気のお茶です。
腸詰入り蓮包おこわ
蓮の葉で包んだもち米に、中国腸詰の旨みをぎゅっと染み込んだ一品。香ばしい香りとしっとりした食感で、食べ応えも抜群です。
敦煌パフェ
中国の伝統的な甘味を取り入れたオリジナルパフェ。杏仁豆腐やナツメ、白きくらげなどが重なり合い、ヘルシーでありながら贅沢感を味わえます。
実食レビュー|五感で楽しむジャスミン茶と点心


今回私が注文したのは「中国茶セット」。好きなお茶に点心やドライフルーツを組み合わせて楽しめる「中国茶セット」が人気です。公式サイトでもおすすめされているのは、烏龍茶の女王と呼ばれる「東方美人」、深い味わいの「プーアル茶」、華やかな香りの「ジャスミン茶」など。淹れるたびにお茶の香りや味わいの変化を楽しめます。


今回私は注文したのは「中国茶セット」のジャスミン茶(1,550円)です。セットにはチャーシューまん、ドライマンゴー、グリーンレーズン、ドライみかんが付いてきます。テーブルに運ばれてきたのは、可愛らしいティーポットと小さな湯飲み。ジャスミン茶の華やかな香りが、湯気とともにふわりと立ち上り一口飲むと、心が安らぐような優しい風味が口いっぱいに広がりました。


お茶はポットから自分で注ぐスタイル。最初はちょっと戸惑いましたが、スタッフさんが丁寧に教えてくれるので安心です。テーブルにある青い陶器は、茶葉が出すぎたお茶や残りを捨てるためのもの。自分のペースで何度も注ぎ足せるので、4〜5杯ほどゆっくりと楽しむことができました。


セットのチャーシューまんは、ぎっしりとお肉が詰まっていて食べ応え抜群。自然な甘さのドライフルーツは、さっぱりとした中国茶との相性が抜群でした。お茶と点心のペアリングが、想像以上に贅沢な時間にしてくれます。
悟空茶荘の特別イベント


悟空茶荘では曜日ごとに中国の伝統文化を楽しめます。お茶と一緒に特別な時間をどうぞ。
水曜日「中国琵琶」
宮廷音楽にも使われた琵琶の生演奏。澄んだ音色が心に響きます。
🕐 13:30 / 15:30 / 17:00(各20分)
木曜日「布袋戯(指人形劇)」


台湾で受け継がれる人形劇。小さな人形が泣いたり笑ったり大活躍です!
🕐 13:30 / 15:00 / 17:00(各20分)
お土産にも最適な1階のショップ


2階でゆっくりお茶を楽しんだ後は、1階のショップに立ち寄るのがおすすめです。約100種類の茶葉が揃っており、自宅用や大切な人へのお土産にぴったり。可愛らしいティーポットや茶器セットも豊富に並んでいて、中国茶の世界をより深く楽しむことができます。
まとめ|横浜中華街を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしい
横浜中華街の「悟空茶荘」は、忙しい日常を忘れさせてくれる癒やしの空間です。観光の合間の休憩はもちろん、デートや女子旅で、ちょっと大人な時間を過ごしたいときにもぴったり。美味しい料理を楽しんだ後、本場の中国茶で心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
おうちで悟空茶荘気分!中国茶セットはこちら▷
コメント