春水堂はタピオカだけじゃない!全国で味わえる絶品台湾フードの魅力【イートイン体験記】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、マリ旅です!今回ご紹介するのは、タピオカミルクティーで一躍有名になった春水堂(チュンスイタン)です。春水堂はドリンクだけじゃないってご存じでしたか?実は、イートインで本格的な台湾料理まで楽しめるカフェなんです。この記事では、春水堂の全国店舗で共通して楽しめるイートイン体験を、実際に訪れた「横浜ベイサイド店」の様子を例にご紹介していきます!

目次

春水堂とは?〜台湾生まれのタピオカ名店〜

春水堂は、1983年に台湾で誕生した老舗カフェブランドです。タピオカミルクティーを初めて開発したと言われているお店のひとつとしても知られ、日本でも大人気。表参道やルミネなど全国に店舗を展開し、その魅力はタピオカだけでなく、本格的な台湾料理をイートインで楽しめる点にもあります。

おうちでタピオカを作るならこれ!

全国で楽しめる春水堂のイートイン店舗(2025年9月現在)

春水堂のイートイン対応店舗は全国に13店舗。どの店舗でも、ほぼ同じ台湾料理とドリンクメニューが楽しめます。

東京都
表参道店
代官山店
銀座店
渋谷マークシティ店
東京ドームシティラクーア店
埼玉県
ルミネ大宮店
神奈川県
藤沢湘南台店
横浜ポルタ店
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド店
大阪府
グランフロント大阪
兵庫県
西宮ガーデンズ
福岡県
天神地下街店
アミュプラザ博多店

※上記店舗では、タピオカドリンクに加えて台湾麺・魯肉飯などの食事メニューも提供されています。
※最新の営業状況は公式サイトをご確認ください。

店内の様子〜落ち着いた空間で台湾カフェ気分〜

春水堂の店内は、木目を基調としたナチュラルなインテリアで統一され、シンプルで落ち着いた雰囲気です。テーブル席がメインで、ひとりでもグループでも利用しやすく、台湾のカフェにいるような、リラックスした時間を過ごせる空間ですよ。

おすすめ!春水堂で絶対食べたいメニュー3選

春水堂の魅力は、タピオカドリンクはもちろん、本格的な台湾料理にあります。実際に私が食べて感動したメニューの中から、特におすすめの3品をご紹介します!

1. 夏野菜の酸辣涼麺(1,210円)

トマトや茄子などの夏野菜がたっぷり。酸味とごま油が効いたタレが、コシのある麺と絶妙に絡み合い、夏にぴったりのさっぱりメニューです。

2. 台湾麺セット(2,420円)

手前から、鶏肉飯・エビ餃子、奥はスープ、タピオカ、愛玉マンゴー
タピオカ鉄観音ミルクティー

選べる台湾麺・ドリンク・スイーツにエビ餃子、スープがついた人気No.1セット。いろんな台湾メニューを少しずつ楽しめる、初めての方にもおすすめのセットです!
今回私がチョイスしたのはこちら→
鶏肉飯(ジーローハン):半熟卵・鶏肉・野沢菜がのったちょうどいいサイズのご飯。
ぷりぷり海老餃子:酢の効いたタレでさっぱり!もちもち食感がたまりません。
タピオカミルクティー:春水堂ならではのモチモチ感。セットでも通常サイズで提供されるのが嬉しいポイント。
愛玉マンゴー(オーギョーチマンゴー):ジャスミン風味のゼリーに甘いマンゴーがたっぷり入った、台湾スイーツ好きにはたまらない一品。

どの料理もクオリティが高く、食事としての春水堂の実力を実感できるラインナップでした!

3. 柚子塩鶏湯麺(1,100円)

柚子の香りがふんわり広がる、優しい味わいのスープ麺です。体が温まるほっとする一杯で、あっさり系ラーメンが好きな方におすすめですよ!

待ち時間・混雑状況

今回訪れたのは週末。11時半頃は空いていましたが、12時を過ぎると一気に満席になりました。ランチタイムのピークである12時〜13時頃は避けるのがおすすめです。平日でも12時台はやや混み合うことがあるので、早めの来店が良いでしょう。

まとめ〜春水堂のイートインで台湾気分を楽しもう!〜

春水堂は、タピオカミルクティーだけじゃなく、本格的な台湾料理が楽しめるイートインスタイルが魅力のカフェです。全国の店舗で共通して楽しめるスタイルなので、どのエリアでも気軽に台湾の食文化を体験できますドリンクだけで立ち寄るのはもったいないですよ!ぜひ一度、春水堂での台湾ランチ体験を楽しんでみてくださいね。

台湾気分をもっと味わいたい方にはこちらがおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金は少なめ、好奇心は無限大。世界一周を夢見る24歳

コメント

コメントする

目次