今回は京都の新たな新名所としても注目されている「嵐山裕斎亭」へ行ってきました。本記事では、京都駅からのアクセスや、裕斎亭の予約方法について徹底解説していきます。
嵐山裕斎亭へのアクセス

引用:【公式】嵐山 祐斎亭
裕斎亭まで京都駅から向かう場合、最寄り駅まで最も早く着くのはJR嵯峨駅です!嵯峨駅から裕斎亭まで多少歩きますが、徒歩を含めたトータルで考えると一番早く着きます。
嵯峨駅改札を出ると出口が左右に分かれているので、左に曲がりトロッコ嵯峨駅方面へ向かいましょう。

嵐電嵯峨駅方面に向かって石畳の道をまっすぐ進みます。

嵐電嵯峨駅前の「京都仁王門嵐山わらびもち」というスイーツ屋さんを目印に曲がって右に曲がって進み住宅街を突き進みます。

しばらく進むと食べ歩きの店も多く集まる大通りの長辻通へ。

ここまで来たらあと少しです。渡月橋方面に向かい、桂川が見えてきたら右折して川沿いをかなり奥まで進むと

裕斎亭に到着です。

嵐山裕斎亭の予約方法
嵐山裕斎亭のHP(【公式】嵐山 祐斎亭)からあらかじめ予約して行きましょう。予約ページから日にちを選択。


時間を選択する欄が出てきますので、希望の時間を選択し名前や電話番号などの個人情報を入力すると予約完了です。QRコードが表示されますので、携帯に保存して当日向かいます。


裕斎亭の料金
2000円です。支払いは現金のみでした。事前に用意したQRコードを読み取ってもらいお金を支払えば見学ができます。
ただ紅葉の期間(例年11月中旬から下旬)は料金が3000円となり、決済は予約の際にクレジットカードであらかじめ済ませる必要があります。
裕斎亭の待ち時間は
ほとんどなし。10時の回に合わせ、9時50分に着いたところ既に10人ほどのお客さんが並んでいました。9時58分には閉まっていた入り口が解錠され、見学することが出来ました。見学時間に制限はありません。
まとめ
嵐山は観光客がたくさんいましたが、裕斎亭は人が少なくゆったりと過ごすことが出来ました。丸窓から見れる景色はどの季節でも綺麗で優雅なひと時を過ごせます!京都の有名観光地や飲食店についてはぜひこちらもご覧ください。



