今回は仙台の公共交通機関をお得に乗れる乗車券「るーぷる仙台」についてご紹介します。るーぷる仙台という1日乗車券を使うと市内をお得に・効率よく観光できます!マリ旅が実際に仙台旅行に行くにあたり、入念にチェックした情報をまとめたのでぜひご覧ください。
そもそもるーぷる仙台って何?


仙台の有名観光地を網羅しているバスです!車内では運転手さんがガイドをしながら街中を説明してくれる、レトロな見た目が特徴の仙台旅行では欠かせないバスになります。
主要な仙台駅を始めとして、瑞鳳殿前・仙台城跡・大崎八幡宮・メディアテークといった主要なスポットを通ります。 仙台市内を観光する際には、るーぷる仙台を使うのが時間・コスパ面で最もお得です!
るーぷる仙台の料金
一日乗車券は大人620円、こどもが320円です。
またバスだけでなく地下鉄を利用したいという方には、るーぷる仙台に地下鉄(南北線、東西線)共通一日乗車券がついた大人920円、こども460円をおすすめします。これらの乗車券は、市バス・JR線の乗車は対象外なので気をつけましょう。
るーぷる仙台は割引施設が多い
るーぷる仙台の乗車券提示で割引対象になる施設があります。
1日乗車券の提示で割引を受けることが出来る施設は
仙台駅前の一部レストランが5%オフ、瑞鳳殿の観覧料が一般・大学生で110円引、仙台市博物館の常設展観覧料が団体料金適用などなど。購入特典も多いので観光する際にはおすすめのチケットです。
ループル仙台の切符の買い方
仙台駅西口を出て、るーぷる仙台のバス停があるバスターミナル16番乗り場に向かいます。チケット売り場はるーぷる仙台のバス停の向かい側にあり、パルコが真正面に見える階段の真下にありますので、階段を降りたら戻るように駅側に進むとチケット売り場があります。
このほか、チケットは 仙台市内の宿泊施設でも販売されています。また確実にるーぷる仙台の乗車券を買われる方、当日の予定によりすぐに使い始めたい方には「仙台MaaS」で事前に購入するのがおすすめで金額も変わりません。→仙台MaaS (sendai-maas.jp)
チケット売り場は混雑しているので、ネットあるいはホテルで事前購入するのをお勧めします。


るーぷる仙台の時刻表
朝は9時台から運行していますが、最終便は16時台がほとんど。
循環型バスで頻繁に運行されていないので、バスのみの一日乗車券の場合には時間にくれぐれも気を付けながら観光しましょう。
まとめ
以上、仙台での観光には欠かせないるーぷる仙台について紹介しました。るーぷる仙台を使って効率よく、お得に市内を楽しんでくださいね。



仙台の有名観光地については以下にまとめてあるので、あわせてご覧ください。



