マルタに行きたい人必見!マルタってどんな国?人気の都市は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、マリ旅です。今回は大学4年生の時に初めて留学で行ったマルタについて解説していきます。そもそもマルタってどこにあるの?どんな国なんだろう?ベストシーズンっていつ?などなど、知られていないマルタの魅力について説明していきます。旅行や留学を考えている人はぜひご覧ください!

目次

マルタってどんな国

引用:マルタお役立ち地図 | all about Malta

マルタはイタリアの南に位置する地中海の小さな島国です!イタリアの一部と思われる方もいますがマルタ共和国という一つの国で、大きさは東京23区の半分です。小さな国ですが首都のバレッタは街全体が世界遺産に登録されています。またヨーロッパの街並みを凝縮した歴史あるおしゃれな街で、アジアだけでなくヨーロッパ圏からも人気のリゾート地となっています。

マルタに行くならどこの都市

マルタにはいくつかの人気都市があります。都市それぞれにカラーがあり特徴を持っていますのでご紹介します。

首都バレッタ

バレッタは世界遺産に登録されている首都です。過去にオスマン帝国からの攻撃に備えるため強固な城壁で街が作られていたので、要塞の都市とも呼ばれています。
このような歴史的背景から、当時の防護壁である聖エルモ碧や大砲が並ぶアッパー・バラッカ・ガーデンズ。聖ヨハネ時代(11世紀)を反映した聖ヨハネ大聖堂といった歴史を感じれらる観光地が多いです。またリパブリック通りという大通りでは、ショッピングやグルメを楽しむことも出来ます。

全てを兼ね備えたスリーマ

スリーマはショッピングセンターや、カフェ、レストランが豊富で多くの人が集まる市です。観光客であれば多くの人が一度は訪れる場所で、海水浴場も多いので夏は人気の観光スポットです。
また首都バレッタに行きやすいことや、これから紹介するセントジュリアンにも徒歩で行けるなど他の都市への移動に適した立地です。スリーマは住宅街も多いため、夜は静かで治安が良い街です。

若者の街セントジュリアン

スリーマ同様にお店が充実しているうえ、遊べるスポットが多いのがセントジュリアンです。クラブが集まっていることや、カジノがあることからマルタ内で一番ナイトスポットとも呼ばれ若者の多い街です。

古代の首都イムディーナ

バレッタに移る前のかつての首都で、昔は貴族も住んでいたと言われている街です。中世の街並みが残されていて、細い道まで全て城壁で囲まれています。
イムディーナの周りを一望できるカフェフォンタネッラという有名なカフェもあり、ここを目当てにイムディーナに来る人もいるそうです。

マルタと日本の時差は

日本との時差は7時間です。日本が正午の時、マルタでは朝の5時という時間差になります。

マルタの気候は

カラッとしているので比較的過ごしやすい全体を通して比較的気候です。ベストシーズンは3~5月と、9~11月降水量も少なく暑さが和らぐのがこの時期です。夏場でも32度くらいと日本よりも温度は低いですが、赤道に近いため日差しが日本よりも強いです。またこの時期は雨が少ないため空気も乾燥しています。夏に訪れる方も多いと思いますがその際サングラスや日焼け止めは絶対に忘れずに。冬は降水量が多い日もありますが、最高気温は15度と暖かく過ごしやすいでしょう。

気温比較引用:マルタの1年間の天気を解説!季節ごとの服装や気温って? | マルタ留学に詳しすぎるマルタマルタドットコム (maltamalta.com)

マルタで使われている通貨は

マルタはEU加盟国のため、ユーロが使われています。(2025年2月現在1€=160円です)

マルタで使われているコンセントは

コンセントタイプはBF型が一般的です。日本の電化製品はAタイプになるので、日本のドライヤーを持って行ってもそのままコンセントに差し込むことは出来ません。
マルタに行く際には変換プラグが必ず必要になります。またはお金がかかりますが、現地で必要な電化製品を買うのもよいと思います。

マルタの水のタイプは

硬水です。日本の水は軟水ですが、マルタの水道水は硬水です。そのため軟水が飲みたい場合は都度購入することをお勧めします。スーパーではリーズナブルなお値段でミスを買うことが可能で、マルタで多く展開されているリドルやウェルビーズなどに行くと2ℓペットボトルが6本入りで2ユーロくらいで買えちゃいます!

マルタへのアクセスは

2025年現在、日本からマルタへの直行便はありません。中東を経由して行く方法とヨーロッパにを経由して行く方法があり、乗り継ぎは必ず必要です。

以上地中海に浮かぶマルタ島について、解説しました。マルタの魅力を存分に味わえる有名観光地についてはこちらの記事もご覧ください!

eSIM-san(イーシムさん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約しながら旅して回る23歳、目指せ世界1周

目次