【シドニー】南半球最大のフィッシュマーケットへ~新鮮なシーフードを満喫してきた~

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはマリ旅です。毎度お届けしているシドニー旅行についてですが、本日は南半球最大の卸売魚市場「フィッシュマーケット」をご紹介します。この記事ではフィッシュマーケット内の様子や店舗・値段についてわかりやすく徹底解説していきます。一緒にフィッシュマーケットについて事前チェックしていきましょう!

目次

フィッシュマーケットの中の様子

シドニーのフィッシュマーケットは中規模で、お店は20店舗ほど。お店は建物の中に入っているので天候が悪くても心配することはありません。食べ歩きが出来るお店からしっかりと食事がとれるお店まで幅広くあります。食事は店舗前の席、あるいはテラス席で食べることが出来ます

名物オイスターのお値段は


せっかくシドニーに行ったなら一度は食べたい名物のカキですが日本と比べると高いと感じました。というのもそもそもシドニーでの注文単位は1ダースです。1個売りではないため、お値段も張ります(涙)
平均して価格は1ダース(12個入り)は$35前後でした。ただ1つあたりにすると値段は300円ほどなので、人数が多い方々にとってはむしろお得なお値段だと思います!

オイスターの特徴


シドニーのオイスターは、様々な種類の食材が乗っています。フィッシュマーケットではオーソドックスなものはまれで、チーズやいくら、トマトなど日本ではみかけることの少ない、見た目がカラフルな焼いたオイスターが多いです。

ボリューム満点のランチ

ランチの中身は

しっかりとご飯を取っておきたいと思っていたので今回はしっかり量があるお店へ。常に人が並んでいるpelersに向かいました。
今回頼んだのは2人前のシーフードフライセットとにかくボリューミー
このセットには、チーズやトマトで味付けされたオイスターが4つも入っていて、帆立、タコ、フィッシュアンドチップスも含まれています。シドニーでの名物がたくさん入っている豪華なセットです。

ランチのお値段

シーフードセットのお値段は$52.5。$50越えのランチは高いのではないかと思っていましたが、このお店ではカキだけでも$20、フィッシュアンドチップスも$20近く、鮭と野菜の串は$15でした。1つ1つ買うよりはセットにした方がお得な価格設定だと思います。また女性2人では量が多く、残りはテイクアウトし夜ご飯にもなりました(笑)結果的に昼夜兼用と考えるとお得だったかなと思います。

もう一つの行列店

今回行ってはいませんが、もう一つ人気のお店があったのであわせてご紹介します。「FISH MARKET」というお店です。このお店はメニューが見づらく断念しましたが、後ほどネットでメニューを見てみたところ、値段も比較的抑えめで何よりセットの種類も多かったのでこちらでも良かったと後悔したくらい良いお店でした。

なんとオイスターが6個入りで販売されている数少ない店舗で、お値段は$15。フィッシュアンドチップスのスモールサイズが$12、ロブスターが$28と他店と比べて圧倒的に安い。量も日本に近いため、$50の予算で一番種類多くのご飯を買うことのできるお店ではないかと感じたので、訪れた際はぜひ見てみてください。

意外な日本食も

フィッシュマーケットには日本食もありました。シドニーは日本食がブームなようで、街のいたるところに日本の食べ物があります。お好み焼き↓は$20と値を張りますが、なじみの食材もいいですよね。また別のお店にはお寿司もあり、1貫、$3~4程度で食べることが可能です。

スーパー

中にはスーパーマーケットもありました。フルーツや飲み物、野菜を買うことが出来ます。海外のスーパーを見ることもできるのでとっても面白いですね!

アクセス

まとめ

フィッシュマーケットは、市内と比べると新鮮な魚を比較的お手頃に食べることが出来る場所です。観光客も多く人気な場所でした!早朝から夕方16時ごろまで空いているので、時間がある際は訪れてみてください。

シドニーの観光地やグルメについてもこちらからぜひご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約しながら旅して回る23歳、目指せ世界1周

コメント

コメントする

目次