【シドニー】激安スーパーといわれる「ALDI」(アルディ)へ~店内を徹底調査してきた~

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはマリ旅です。今回はシドニーのスーパーの中でも特に安いと言われる「ALDI」に行ってきました。この記事では前回にご紹介した2大スーパーのウールワース・コールスと比較しながらALDIは安いのか?について検証していきますのでぜひご覧ください。

目次

ALDIの特徴

ALDIはドイツ発祥のスーパーです。品質の高いプライベートブランドが低価格で販売されているところが人気ポイントです。

アクセス

シドニー市内にはALDIの店舗は少ないです。観光地から最も近い店舗は、オーストラリア博物館から徒歩8分でオックスフォード通り沿いにあるお店です。

ここからは購入品と共に、値段や価格を調査していきましょう。

パン

1個売りのパンは$3とウールワースと変わりありませんでしたが、3つ入りのクロワッサンが$2と安い!セットで買うとお得で、種類も多数取り揃えています。

フルーツ

スーパーで見かけるフルーツは1パック$3.99ウールワースではこれよりも少ない量で$4での販売でしたのでALDIの方がお得に買えます。

飲み物

激安です水に関しては¢99と$1以下!ウールワース・コールスでは$1~2で販売されています。また缶コーラも外のコンビニと比べると半額と安価です!

サンドイッチ

$8でサンドイッチを購入することが出来ます。似た商品は多店舗では探せませんでしたが、コールスでもパン2切れで$7の販売でした。その点を考慮するとこの価格でサンドイッチが食べられるお店は珍しいでしょう。

お菓子

価格は$4.19で多店舗よりも$1ほど高いです。またキッドカットに限らず、オレオやティムタムなども$1ほど高いです。お菓子はコールスかウールワースで購入するのが良いでしょう

おつまみ

プレッツェルやドライフルーツ・ナッツといったおつまみ類は500gと大容量で$6!多店舗では見かけなかったのでこれがALDIの自社ブランドかなと思いつつも、激安なのでお土産用としても大活躍でした。

まとめ

今回は市内からも最も近い「ALDI」の店内を一部紹介しました。調査した結果、お菓子以外の商品はALDIの方が安いということがわかりました。全体的に品数はコールス・ウールワースの方が多いですが、ALDIでは2つの店舗では見かけない商品もいくつかありました。噂通り激安の商品もありましたのでお時間があればぜひ行ってみてください。

2大スーパーのウールワース・コールスについては以下の記事で解説していますのでぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約しながら旅して回る23歳、目指せ世界1周

コメント

コメントする

目次