こんにちはマリ旅です。今回は関西で人気の居酒屋「ひとめぼれ」が名古屋に上陸したということでさっそく行ってきました。ひとめぼれは、リーズナブルな価格で豊富なメニューを楽しめることで有名です。関西では行列が出来るほどの人気店だとか。
店内の雰囲気や実際に注文した料理など、SNSで話題のお店を率直なレビューをお届けします。詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
地元の名店、見つけて即チェック!
店内の様子
平日にもかかわらず、予約をしないと入れないほどの大盛況ぶり。
店内のレイアウトは居酒屋にしては綺麗な雰囲気。赤や白のちょうちんが天井からぶら下がり明るさもあります。
ただ客層は若い人が多く店内はワイワイとにぎやかな雰囲気。静かに飲みたい方よりも、みんなでワイワイ楽しく飲みたい方にぴったりなお店です。


メニューの注文は、各テーブルに設置されたQRコードをスマホで読み取るスタイルです。店員さんを呼ぶ手間がなく、自分のペースで注文できるのが便利です。
店員さんの数も十分で、料理やドリンクの提供もスムーズ。混雑している中でも待たされることはなく、ストレスなく楽しめました。
メニュー
ひとめぼれはメニューが豊富でどれを頼むか迷ってしまいます。料理は一品あたりのサイズがやや小さめですが、その分低価格でいろいろな種類を少しづつ楽しむにはぴったりです。
おつまみの小皿料理や串もの、サラダ、刺身、一品料理、揚げ物、鍋、デザートまでバリュエーション豊か。どの料理もひと工夫加えられていて、見た目も味も楽しめるのがポイントです!


お通し


お通しは手羽先(2羽)とキャベツのセットです。小さなお皿に盛られていたので、1人分かと思いきや2人分の量でした。
手羽先専門店ではないので、クオリティーはまずまず。味は濃いめで、キャベツと一緒に食べることで辛みや濃さをを抑えることが出来ます。
ビールが止まらない。本場仕込みの手羽先をお取り寄せ!
海鮮こぼれ寿司


細巻の寿司が6貫並んだ「海鮮こぼれ寿司」は580円と安いです。その分サイズはかなり小さいですが、上に乗っているサーモンやイクラはこぼれるようにたっぷりと盛り付けられていてインパクト抜群。
サーモンは脂がのっていて、とろけるような口当たり。小さいながらも満足感のある一品でした。
悪魔のポテサラ


名物にもなっているポテトサラダは、濃厚な味わいが特徴。上にはトロトロの半熟卵が丸ごと乗っていて豪快な1品です。ポテサラはしっかりめの味付けで、お酒との相性も抜群。クセになる一品で、上に乗った糸唐辛子が味のアクセントになります。
神戸牛ランタン


この料理をお目当てに店に行ったと言っていいほど期待していたものです。
SNSでよく見かける、お肉に美しく包まれたつやつやなランタン串をイメージしていたのですが、実際に出てきたのは肉が焼かれランタンも見えない肉巻き串でした。さらに1本780円と値段も高め。
お肉も硬く噛み切りにくく、結局あまりかまずに飲み込むようにして食べました。見た目・味・値段の面でがっかりさせられてしまったメニューです。
長芋のバター醤油焼き


薄くスライスされた長芋を、バターで香ばしく炒めた一品です。バターのコクと香りが全体にしっかり絡み、焼き色は香ばしく、中はシャキッとした食感が残されています。仕上げに加えられた醤油が、まろやかさを引き締めてくれて、くどさのない絶妙なバランスで食べやすかったです。
出汁巻き串 しそ明太


ふんわり甘めの玉子焼きの上に風味豊かなしそを1枚と、明太子をトッピングしたインパクトのある1品です。卵の甘さと明太子の塩気がマッチし、大葉がその味わいを爽やかにまとめ上げてくれ美味しかったです。串で提供することで、食べやすいのも好印象です。
アクセス
栄と伏見の間にあり、飲食店が集まる通り沿いにあります。
まとめ
大衆居酒屋「ひとめぼれ」は見た目とインパクトにこだわった創作料理が魅力の居酒屋。どれもSNS映え間違いなしの食べ物が多く揃います。他の居酒屋にはない一味違うユニークなメニューが多かったので新鮮を感じました。
ただし料理によっては、想像とは違う食べ物がありますのでご注意ください。



名古屋市内の飲食店についてはこちらでも解説していますのであわせてご覧ください。




コメント